こんにちは、サウナ大好きマスクドブロガーです。先日、秋田市雄和のふるさと温泉ユアシスに初めて行ってきました。
秋田市の中心部からは遠いし、周りは田舎だし、なんでこんな所にサウナがあるんだろう?なんて思いました。

宿泊もできる施設なので建物は大きいですが、やや古さを感じます。昭和レトロといえば聞こえはいいのでしょうね。あれ?開業は平成8年でした(笑)。

畳敷の大広間がありましたが、有料のようです。無料スペースにもソファや椅子がたくさんあるのであまり意味がないような気がします。無料にすることで少しでもリピート客を増やしたらいいのにって勝手に余計なことを考えちゃいます。

入浴料は大人一名367円という安さ。しかもぼくはあきた日帰り温泉の割引を使って183円。各種電子マネーにも対応していました。嬉しい。

お風呂は黄褐色の源泉掛け流し。張り紙にも書かれていましたが、源泉の温度が以前より下がったたらしく、お湯は若干ぬるめです。先月行った湯の越温泉もそうですが、色のついたお湯を見るとテンションが上がります。よく分かりませんが色々と効きそうですよね?ひとっ風呂浴びてからサウナ室へ。
奥行きがある縦長のサウナは8名ほど入れる広さです。比較的新しいのは最近リニューアルでもしたからなのかな?テレビ無し。ちなみにぼくはあってもなくてもいい派です。
このサウナ室の室温90°、言うほど熱くは感じず、むしろ心地よく、テレビもないのに時間が過ぎるのが早く感じました。
そしてサウナ室の前には2人くらい入れそうな水風呂。どんなに冷たくてもぼくは1分入ると決めています。そしてやはりここも冷たい!水風呂から出て軽く体を拭くと手足が痺れる感覚がジワジワくるのでととのい椅子に座って休憩。
サウナ10分、水風呂1分、休憩5分を3セット。これがぼくのサウナルーティンだが、今回も順調にととのって大満足。
ぼくはサウナ好きになってまだ日が浅いですが、自分の体と心に真剣に向き合う時間を持つ機会は、サウナ以外の日常ではなかなか味わえなないなあと思うので、今後もサウナタイムを大事にしていきたいと思います。
コメント