今回は仕事が休みのため特別編としてお送りいたします。とは言っても相変わらず全力で貧乏ランチしてるんですけどね。(笑)
本日のお品書き
- ザバス プロテイン脂肪ゼロ (半額79円)15g
- 一本満足バーギガプロテイン (257円)
休日のこの日のランチは半額になったプロテイン飲料とプロテインバーというマッチョな組み合わせ。
50歳目前になって急遽、筋トレに目覚めて2カ月が経つ。短時間だが筋トレは継続できているし、その甲斐あってか自分史上最高の筋肉ボディを手に入れた自負がある。自己満足に過ぎんがw
さらにはプロテイン摂取を意識した食事に興味を持つようになるほどで、今後はますます筋肉生活になりそうな予感がある。元々ぼくはただ単に健康を意識した食事をしていただけだったのだが、健康食も行き着くところ、低糖質、高プロテインという食事が理想だと思うようになっていった。
つまり、これだ↓

プロテインだらけの「少食」ランチ評価
- コスパ ☆
- 健康面 ☆☆☆☆
- 手軽さ ☆☆☆☆☆
- 美味しさ ☆☆
- 満足度 ☆
- リピート どうせならもっといろいろな種類のプロテイン食品を並べたいw
飲み物とプロテインバー、お昼にこれだけとは少食過ぎるなとも思ったが、プロテインは腹持ちがいいという情報と一本満足という商品名を信じた。
ザバスのプロテイン飲料はプロテイン15g、ギガプロテインは27g。合計42gだ。
ネット情報によると、18~64歳の男性のタンパク質推奨量は1日あたり65g、(女性では50g)らしい。
たったこれだけで、1日の必要たんぱく質(プロテイン)量の7割くらい賄えてるわけだ。

プロテインバーもいろいろな種類が販売されている。今更だが、プロテインバーもプロテイン飲料と同じザバスで揃えると良かったなあと思った。

プロテインバーを食べていつも思うのは、この手の商品はだいたい「しっとり感」が無いということ。口の中がパサパサした感じになる。キャラメルチョコレート味は少し甘過ぎる気もしたが、ガリガリ食べれて美味しかった。後から思うと腹持ちも良かった。
まとめ
総合評価 55点
プロテイン摂取という観点からはいいのだろうが、日本人の食文化から観ればトリッキー過ぎた。ストイックにトレーニングしてせっせとプロテイン摂取している人達は尊敬に価する!やはり少しでも炭水化物を採らないと物足りない食事に感じてしまう。
余談ではあるがプロテインを飲食した後、一人で温泉に立ち寄り、サウナに入った。
500円の入館料でたっぷり3時間過ごした。気持ちいい。
プロテイン→サウナ→筋トレ
順番が逆だが、まあ良いだろう。しっかりサウナで整ったのでこの点は大満足。サウナや筋トレなど、思いもよらず意識高い系の趣味に走り始めた自分。やったことがないことにチャレンジするのは年齢に関係なく楽しいものだ。特にこの年齢になってくると「初めて」がなかなか見つけづらくなってくるしチャレンジすること自体が億劫になってくるものだ。自分的には「筋トレ。サウナ」はいいマイブームだと思っている。

粉末のホエイブロテインを購入したいと思ったので、ザバスの4種類の小袋を購入した。どの味が好みか飲み比べしてみるつもりだ。

コメント